

湊川相野学園のあゆみ
| 西暦(元号)月 | 学園の主な出来事 |
|---|---|
| 1919(大正8)年 2月 | 幸田たま神戸市兵庫区石井町3丁目67番地に裁縫女塾を創設 |
| 1920(大正9)年 2月 | 塾舎を同区大同町5丁目1番地12に移転 湊川裁縫女塾となる |
| 1921(大正10)年 3月 | 湊川裁縫女学校と改称 校長 幸田たま就任 |
| 1922(大正11)年 12月 | 武庫郡西灘村上野(現神戸市灘区福住通5丁目10)に新校舎建築・移転![]() |
| 1928(昭和5)年 4月 | 甲種実業学校に昇格し、湊川高等女子職業学校と改称 校長 幸田豊三就任 |
| 1928(昭和5)年 7月 | 同窓会組織菊蔭会及び校友会発足 |
| 1930(昭和5)年 4月 | 湊川高等実業女学校と改称 |
| 1933(昭和7)年 2月 | 校長 幸田たま就任 |
| 1933(昭和7)年 3月 | 商業科増設認可 |
| 1934(昭和9)年 3月 | 御大典記念館建設 |
| 1936(昭和11)年 10月 | 神戸港における天皇親閲の観艦式に本校謹製の湊人形(湊川人形とも呼ばれた) 一対を製作、献上![]() |
| 1938(昭和13)年 7月 | 阪神大水害に被災し、教員2名、生徒8名殉難![]() |
| 1938(昭和13)年 9月 | 神戸市灘区王寺町(関西学院中学部跡)に移転 |
| 1939(昭和14)年 4月 | 神戸市長よりサンフランシスコ市長への日米親善使節人形を本校で製作 |
| 1940(昭和15)年 4月 | 神戸市灘区高尾通3丁目8に新校舎建築、移転 |
| 1940(昭和15)年 5月 | 新校舎の大半を焼失 |
| 1942(昭和17)年 3月 | 財団法人湊川学園湊川高等女学校へ昇格 認可により、湊川高等女学校と改称 |
| 1942(昭和17)年 4月 | 校長 柴 恒定就任 |
| 1943(昭和18)年 11月 | 幸田たま 藍綬褒章受章 |
| 1944(昭和19)年 4月 | 再度校長 幸田たま就任 |
| 1945(昭和20)年 6月 | 戦災により校舎全焼 |
| 1945(昭和20)年 12月 | 有馬郡三田町(現三田市三田町)石名に疎開し、正覚寺を仮校舎とする |
| 1946(昭和21)年 5月 | 有馬郡藍村下相野(現三田市下相野)に移転 |
| 1948(昭和23)年 7月 | 湊川家政学園設立認可、学園長 古林美代子就任 |
| 1949(昭和24)年 3月 | 財団法人湊川学園及び湊川高等女学校閉鎖・廃校 |
| 1950(昭和25)年 9月 | 準学校法人湊川相野学園設立認可 |
| 1952(昭和27)年 3月 | 学校法人湊川相野学園設立認可、理事長 幸田たま就任、湊川家政短期大学設置認可 |
| 1952(昭和27)年 4月 | 湊川家政短期大学開学 学長 稲田稔郎就任![]() |
| 1954(昭和29)年 2月 | 湊川家政高等学校開校、校長 幸田たま就任 |
| 1954(昭和29)年 6月 | 湊川家政学園廃止 |
| 1956(昭和31)年 3月 | 火災により短8月大講義室、調理室全焼 |
| 1956(昭和31)年 8月 | 三田市四ツ辻に新校舎完成し、下相野より移転 |
| 1957(昭和32)年 1月 | 理事長 幸田たま逝去 理事長 柴 恒定就任、高等学校校長 古林美代子就任![]() |
| 1957(昭和32)年 5月 | 湊川相野学園後援会結成 |
| 1958(昭和33)年 2月 | 四ッ辻校舎に短大学舎一棟(木造2階建)落成 |
| 1958(昭和33)年 10月 | 湊川家政短期大学を湊川女子短期大学と改称 湊川家政高等学校を湊川女子高等学校と改称 ![]() |
| 1959(昭和34)年 2月 | 四ッ辻校舎に特別教室棟(木造平屋建理科実験室、調理実習室、洗濯染色室)竣工 |
| 1959(昭和34)年 6月 | 運動場拡張(3500坪)完了 |
| 1959(昭和34)年 8月 | 高等学校と短期大学の同窓会合併 |
| 1960(昭和35)年 3月 | 学寮 翠光寮完成(相野校地に) |
| 1960(昭和35)年 9月 | 神戸時代の同窓会・菊蔭会と湊川相野学園同窓会が合併 |
| 1960(昭和35)年 11月 | 四ッ辻校地に本館(木造2階建 管理室、被服実習室、茶室等)竣工 |
| 1961(昭和36)年 3月 | 理事長 古林美代子就任 |
| 1962(昭和37)年 3月 | 四ッ辻校地に学舎(木造2階建 普通教室(2)、特別教室(3))増築 |
| 1962(昭和37)年 11月 | 三田市より相野支庁舎の払い下げを受ける |
| 1962(昭和37)年 12月 | 相野校地に調理室竣工 |
| 1963(昭和38)年 3月 | 相野校地に鉄筋3階建(短大旧2号館)第一期工事竣工 |
| 1963(昭和38)年 5月 | 相野学舎の整備に伴い短期大学四ツ辻学舎より移転 |
| 1964(昭和39)年 3月 | 相野学舎(短大旧2号館)第二期工事竣工 |
| 1964(昭和39)年 6月 | 相野学舎に鉄筋3階建理科室棟(短大旧1号館)竣工 |
| 1965(昭和40)年 1月 | 短期大学保育科設置認可 |
| 1965(昭和40)年 4月 | 相野学舎に鉄筋4階建(短大旧4号館)竣工 |
| 1966(昭和41)年 2月 | 短期大学保育科に保母養成所として指定・認可 |
| 1966(昭和41)年 3月 | 体育館竣工、短大附属西舞子幼稚園・相野幼稚園設置認可 |
| 1967(昭和42)年 4月 | 学寮 菊水寮(鉄筋3階建)竣工 |
| 1969(昭和44)年 4月 | 短期大学家政科に養護教諭免許状取得課程設置 |
| 1969(昭和44)年 5月 | 学園創立50周年記念公認プール竣工![]() |
| 1969(昭和44)年 10月 | 創設者 幸田たま記念館竣工 |
| 1969(昭和44)年 11月 | 学園創立50周年記念式典挙行![]() |
| 1970(昭和45)年 3月 | 短大附属神陵台幼稚園設置認可 |
| 1971(昭和46)年 2月 | 短期大学児童教育学科設置認可 |
| 1974(昭和49)年 4月 | 学園長 古林美代子就任 |
| 1974(昭和49)年 5月 | 学寮 楠木寮(鉄筋3階建)竣工 |
| 1974(昭和49)年 11月 | 古林美代子藍綬褒章受章 |
| 1976(昭和51)年 3月 | 短大附属西舞子幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 1976(昭和51)年 4月 | 広野寮開設 |
| 1976(昭和51)年 5月 | 短大附属相野幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 1976(昭和51)年 8月 | 短大旧4号館増築完成 |
| 1978(昭和53)年 1月 | 名誉学園長 有田喜一就任 |
| 1978(昭和53)年 5月 | 学寮 翠光寮(4階建・建替)竣工 |
| 1979(昭和54)年 3月 | 相野学舎に高校新校舎(鉄筋4階建)一期工事竣工、四ツ辻校舎より移転 |
| 1979(昭和54)年 11月 | 学園創立60周年記念会館(鉄筋5階建・図書館、同窓会館、学生ホール)、短大5号館(鉄筋3階建)竣工 学園創立60周年記念式典挙行 ![]() |
| 1980(昭和55)年 3月 | 短期大学家政学科に栄養士養成施設指定・認 |
| 1980(昭和55)年 5月 | 短大附属神陵台幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 1980(昭和55)年 7月 | 高校校舎第二期工事竣工 |
| 1981(昭和56)年 4月 | 理事長 古林美代子退任学園長に、理事長 古林尚夫就任 |
| 1982(昭和57)年 3月 | 短大附属北摂第一幼稚園設置認可、附属相野幼稚園休園 |
| 1982(昭和57)年 10月 | 短大開学30周年記念式典挙行 |
| 1983(昭和58)年 3月 | 高校校舎(鉄筋4階建)第三期工事竣工 |
| 1983(昭和58)年 12月 | 短大運動場竣工 |
| 1984(昭和59)年 3月 | 短大3号館(鉄筋5階建)竣工 |
| 1984(昭和59)年 4月 | 高校創立30周年記念式典挙行 |
| 1984(昭和59)年 5月 | 短大旧1号館改築工事完了 |
| 1985(昭和60)年 4月 | 校地拡張約5000坪を買収 |
| 1985(昭和60)年 5月 | 「松聖庵」茶室開き |
| 1985(昭和60)年 10月 | 短大附属西舞子幼稚園 創立20周年記念式典挙行 |
| 1986(昭和61)年 1月 | 校祖・幸田たま30回忌 |
| 1986(昭和61)年 2月 | 名誉学園長 有田喜一逝去 |
| 1986(昭和61)年 5月 | 図書館に郷土資料室開設 |
| 1986(昭和61)年 11月 | 三田寮開設 古林美代子勲三等瑞宝章受章 |
| 1987(昭和62)年 3月 | 短大附属相野幼稚園廃園 |
| 1987(昭和62)年 4月 | 短大附属北摂中央幼稚園設置認可 |
| 1987(昭和62)年 8月 | 短大2号館増築工事完了、学生会館竣工 |
| 1989(平成元)年 8月 | 学園創立70周年記念体育館竣工![]() |
| 1989(平成元)年 10月 | 短大附属神陵台幼稚園 創立20周年記念式典挙行 学園創立70周年記念式典挙行 ![]() |
| 1991(平成3)年 7月 | セミナーハウス(北摂中央地区・ウッディタウンに)竣工 |
| 1991(平成3)年 8月 | 短大新1号館(4階建)竣工 |
| 1991(平成3)年 9月 | 短大40周年記念行事 |
| 1991(平成3)年 10月 | 短大附属北摂第一幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 1993(平成5)年 3月 | 短大附属北摂学園幼稚園設置認可 |
| 1994(平成6)年 2月 | 湊川女子高等学校 創立40周年記念式典挙行 |
| 1994(平成6)年 5月 | 古林尚夫藍綬褒章受章 |
| 1996(平成8)年 3月 | 三田寮閉寮 |
| 1996(平成8)年 10月 | 短大附属西舞子幼稚園 創立30周年記念式典挙行 |
| 1997(平成9)年 10月 | 理事長 古林尚夫逝去、理事長 古林美代子就任 |
| 1997(平成9)年 11月 | 短大附属北摂中央幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 1997(平成9)年 12月 | 古林尚夫 学園葬・古林尚夫 正五位勲三等瑞宝章受章 |
| 1999(平成11)年 11月 | 学園創立80周年記念式典挙行![]() |
| 2000(平成12)年 1月 | 短大附属神陵台幼稚園 創立30周年記念式典挙行 短期大学介護福祉士養成施設指定・認定 |
| 2001(平成13)年 11月 | 短大附属キッズポート保育園設置認可、12月開園 |
| 2002(平成14)年 5月 | 短大創立50周年記念式典挙行 |
| 2002(平成14)年 9月 | 短大附属キッズポート保育園に「三田市地域子育て支援センター」開設 |
| 2002(平成14)年 11月 | 短大附属北摂第一幼稚園 創立20周年記念式典挙行 短大附属北摂学園幼稚園 創立10周年記念式典挙行 |
| 2003(平成15)年 4月 | 短大校名を湊川短期大学に改称、男女共学化に移行 セミナーハウス売却 |
| 2004(平成16)年 4月 | 高校校名を三田松聖高等学校に改称、男女共学化に移行 短期大学に認定専攻科幼児教育専攻設置 |
| 2004(平成16)年 10月 | 三田松聖高等学校 創立50周年記念式典挙行 |
| 2005(平成17)年 8月 | 高校テニスコート竣工 |
| 2006(平成18)年 11月 | 短大附属北摂中央幼稚園 創立20周年記念式典挙行 |
| 2007(平成19)年 3月 | 高校総合グラウンド整備完了 |
| 2007(平成19)年 4月 | 短期大学に認定専攻科健康教育専攻設置 |
| 2008(平成20)年 4月 | 短大附属北摂学園幼稚園に「地域子育て支援センター」を移設 |
| 2009(平成21)年 8月 | 理事長 古林美代子逝去、理事長 浅井祐子就任 |
| 2009(平成21)年 9月 | 古林美代子学園葬(響の音ホール) |
| 2009(平成21)年 10月 | 頌徳碑 神戸から相野校地へ移設 |
| 2010(平成22)年 5月 | 古林美代子記念石碑除幕式 |
| 2010(平成22)年 8月 | 高等学校全館耐震工事完了 |
| 2011(平成23)年 3月 | 短大附属北摂第一幼稚園に幼稚園型認定こども園設置認定 |
| 2012(平成24)年 10月 | 短大附属北摂第一幼稚園 創立30周年記念式典挙行 短大附属北摂学園幼稚園 創立20周年記念式典挙行 |
| 2012(平成24)年 11月 | 短大附属キッズポート保育園 創立10周年記念式典挙行 |
| 2013(平成25)年 3月 | 高校松聖舘(鉄筋2階建)竣工、高校校舎増築(鉄筋4階建)工事完了 短大に「地域子育て支援センター」を短大附属北摂学園幼稚園より移設 |
| 2014(平成26)年 11月 | 「三田市と湊川相野学園との連携協力に関する協定」締結 |
| 2014(平成26)年 12月 | 短大附属西舞子幼稚園新園舎竣工![]() |
| 2015(平成27)年 3月 | 短大附属西舞子幼稚園に幼稚園型認定こども園設置認定 短大附属神陵台幼稚園に幼稚園型認定こども園開設置認定 短大附属北摂中央幼稚園に幼稚園型認定こども園開設置認定 短大附属北摂学園幼稚園に幼稚園型認定こども園開設置認定 |
| 2015(平成27)年 9月 | 短大1号館、3号館、5号館改修工事完了 |
| 2015(平成27)年 11月 | 短大附属西舞子幼稚園 創立50周年記念式典挙行 |
| 2016(平成28)年 1月 | 学園創立100周年記念募金開始 |
| 2017(平成29)年 3月 | 短大附属ぽるとこども園設置認可 |
| 2017(平成29)年 4月 | 短大本館新築(鉄筋4階建)工事竣工![]() |
| 2017(平成29)年 6月 | 短大附属北摂中央幼稚園 創立30周年記念式典挙行 |
| 2017(平成29)年 11月 | 短大キャンパス整備完了 |
| 2018(平成30)年 9月 | 高校人工芝サッカー場竣工![]() |
| 2019(平成31)年 1月 | 学園駐車場建設完了 |
| 2019(令和元)年 5月 | 高校松聖舘増築(鉄筋平屋建)工事完了 |
| 2019(令和元)年 11月 | 学園創立100周年記念式典挙行![]() |
| 2021(令和3)年 4月 | 学園創立100周年の寄付金と湊川相野学園貸与奨学金(古林奨学金)を合わせ、新たに100周年の森奨学金の基金として運用開始 |
| 2021(令和3)年 10月 | 短大附属神陵台幼稚園 創立50周年"50歳おめでとうパーティー"開催 (新型コロナ禍のため記念式典は開催せず) |
| 2022(令和4)年 11月 | 短大附属キッズポート保育園 創立20周年記念運動会開催 (新型コロナ禍のため記念式典は開催せず) |
| 2023(令和5)年 11月 | 短大附属北摂学園幼稚園 創立30周年記念式典挙行 |
















